写真や画像をクリックすると拡大します!
2022年03月09日
第15回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会 開催中止のご案内
拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠にありがとうございます。
和歌山県でもまん延防止等重点措置が令和4年2月5日(土)から3月6日(日)まで実施されました。
例年3月に開催しております第15回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、
現時点で新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向であると判断できますが、第5波と比較して
感染者数は依然と多いため、感染症の拡散とその影響とリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら今回も開催を中止いたします。
2年半ぶりの交流会を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
なお、次回は2022年9月初旬に、
「第5回総会および第16回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会」を開催する予定にしております。
コロナ禍が終息するのを祈念するばかりですが、御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和4年3月7日
和歌山支部長 塩見泰一
お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください。
| OB会>支部、会の活動 | このページの先頭へ
2021年12月08日
東日本支部だより(第2号)
東日本支部だより第2号の発行について
東日本支部 幹事 明石昌彦
令和3年5月より原稿の募集をはじめて31名の方々から原稿を頂きました。
太田学長を始め来賓の方々からは会員の皆様に有意義な社会情勢、特に中国でのコロナ禍での統制状況やコロナに負けず母校が進歩発展を続けている状況を詳しく報告いただきました。
また、会員の皆様からは学生時代の思い出、卒業してから勤務先での活躍状況、退職してからは学生時代に得た経験を活かした趣味や社会奉仕活動等いろいろな寄稿を頂きました。これも、殆どの皆様は総会とか懇親会に参加されていない方々でした。広い地域(16都県)にまたがっている東日本支部は東京中心での催しになっていますので支部だよりは正にこれらの方々の社交場となりました。
従いまして、この支部だよりは一定の目的を果たしているものと確信しております。書き物は会話ではなくつぶやきですがこれも意味あるものと思っています。
今後はFacebook等で双方向の繋がりが持てればもっと良い交流が果たせる
のではないかと思い工業倶楽部のFacebookを研究していきます。

2号(目次).pdf
東日本支部 幹事 明石昌彦
令和3年5月より原稿の募集をはじめて31名の方々から原稿を頂きました。
太田学長を始め来賓の方々からは会員の皆様に有意義な社会情勢、特に中国でのコロナ禍での統制状況やコロナに負けず母校が進歩発展を続けている状況を詳しく報告いただきました。
また、会員の皆様からは学生時代の思い出、卒業してから勤務先での活躍状況、退職してからは学生時代に得た経験を活かした趣味や社会奉仕活動等いろいろな寄稿を頂きました。これも、殆どの皆様は総会とか懇親会に参加されていない方々でした。広い地域(16都県)にまたがっている東日本支部は東京中心での催しになっていますので支部だよりは正にこれらの方々の社交場となりました。
従いまして、この支部だよりは一定の目的を果たしているものと確信しております。書き物は会話ではなくつぶやきですがこれも意味あるものと思っています。
今後はFacebook等で双方向の繋がりが持てればもっと良い交流が果たせる
のではないかと思い工業倶楽部のFacebookを研究していきます。

2号(目次).pdf
| OB会>支部、会の活動 | このページの先頭へ
2021年08月25日
第14回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会 開催中止のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠にありがとうございます。
例年9月に開催しております第14回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、東京オリンピック後も新型コロナウイルス感染症の拡散とその影響とリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら今回も開催を中止いたします。
2年ぶりの交流会を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
なお、次回の第15回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会は、2022年3月初旬に開催する予定にしております。
コロナ禍が終息するのを祈念するばかりですが、御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和3年8月23日
和歌山支部長 塩見泰一
お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠にありがとうございます。
例年9月に開催しております第14回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、東京オリンピック後も新型コロナウイルス感染症の拡散とその影響とリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら今回も開催を中止いたします。
2年ぶりの交流会を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
なお、次回の第15回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会は、2022年3月初旬に開催する予定にしております。
コロナ禍が終息するのを祈念するばかりですが、御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和3年8月23日
和歌山支部長 塩見泰一
お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください。
2021年07月27日
大阪支部 今後の行事予定
大阪支部会員各位
大阪支部では残る主要行事の次の3件の活動を、新型コロナのまん延により準備が不可能なため役員会にて中止と決定いたしましたのでお知らせいたします。
・10月2日に予定しておりました「総会懇親会」
・11月3日に予定しておりました「見学会」
・日程未定としておりました「秋のゴルフ会」
姫路工業クラブ大阪支部長 橋本倫行(E43)
大阪支部では残る主要行事の次の3件の活動を、新型コロナのまん延により準備が不可能なため役員会にて中止と決定いたしましたのでお知らせいたします。
・10月2日に予定しておりました「総会懇親会」
・11月3日に予定しておりました「見学会」
・日程未定としておりました「秋のゴルフ会」
姫路工業クラブ大阪支部長 橋本倫行(E43)
2021年05月28日
東日本支部会員様へ東日本支部だより(2号)への寄稿依頼
姫路工業倶楽部東日本支部 会員殿
姫路工業倶楽部東日本支部
支部長 井上明久
事務局 明石昌彦
東日本支部だより(2号)への寄稿依頼
拝啓 春風の候となりましたが会員の皆様方に於かれましてはお健やかにお過ごしの事と存じます。
また、本日は突然のお願いで誠に恐縮でございますが、昨年12月に発行しました支部だより創刊号に引き続きまして『支部だより2号』を発行する予定です。コロナ禍の現状を鑑みまして、会員の皆様方は従来の会合、懇親会等の開催が困難を極めております。コロナの感染状況をみてそれらの開催は現実的には非常に難しいというのが一般の予測で御座います。
つきましては、会員皆様方の『各科・会員の近況報告』等、以下の募集要項にある内容についての原稿を賜りたくお願いする次第で御座います。発行は令和3年度『支部だより2月号』として令和3年12月上旬頃の予定です。貴殿におかれましては御多忙とは存じますが、何卒ご理解を頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
尚、念の為、お引き受けしていただける場合、編集の都合上、事務局まで了解の旨のご連絡をいただければ幸いでございます。
(追伸;私はこの人に寄稿を推薦したいという方がいらっしゃいましたらお知らせください。)
敬具
記
募集要項および原稿送付先は以下の通りでございます。
掲載誌;東日本『支部だより2号』
発行部数;700部
原稿枚数;400字詰め原稿用紙2枚以下(内容は自由)(調整可能)
原稿募集内容;各科・会員の近況、旅行記、趣味、随筆、同好会の近況、見学会の報告、会員会社紹介、郷土の誇り、企業内グループの近況、会員への一言、特別寄稿、表紙写真、等について
原稿締切;9月20日厳守
写真;上半身の写真をお送りください。(できればデータ)
(その他、風景、思い出写真等有りましたら送付ください。掲載できない場合はご容赦ください。)
以上
原稿送り先
〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目39−1−420
姫路工業倶楽部東日本支部 (明石昌彦宅)
携帯;090−7106−3956
FAX;042−610−8411
E-mail;hn_hi_club@yahoo.co.jp
姫路工業倶楽部東日本支部
支部長 井上明久
事務局 明石昌彦
東日本支部だより(2号)への寄稿依頼
拝啓 春風の候となりましたが会員の皆様方に於かれましてはお健やかにお過ごしの事と存じます。
また、本日は突然のお願いで誠に恐縮でございますが、昨年12月に発行しました支部だより創刊号に引き続きまして『支部だより2号』を発行する予定です。コロナ禍の現状を鑑みまして、会員の皆様方は従来の会合、懇親会等の開催が困難を極めております。コロナの感染状況をみてそれらの開催は現実的には非常に難しいというのが一般の予測で御座います。
つきましては、会員皆様方の『各科・会員の近況報告』等、以下の募集要項にある内容についての原稿を賜りたくお願いする次第で御座います。発行は令和3年度『支部だより2月号』として令和3年12月上旬頃の予定です。貴殿におかれましては御多忙とは存じますが、何卒ご理解を頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
尚、念の為、お引き受けしていただける場合、編集の都合上、事務局まで了解の旨のご連絡をいただければ幸いでございます。
(追伸;私はこの人に寄稿を推薦したいという方がいらっしゃいましたらお知らせください。)
敬具
記
募集要項および原稿送付先は以下の通りでございます。
掲載誌;東日本『支部だより2号』
発行部数;700部
原稿枚数;400字詰め原稿用紙2枚以下(内容は自由)(調整可能)
原稿募集内容;各科・会員の近況、旅行記、趣味、随筆、同好会の近況、見学会の報告、会員会社紹介、郷土の誇り、企業内グループの近況、会員への一言、特別寄稿、表紙写真、等について
原稿締切;9月20日厳守
写真;上半身の写真をお送りください。(できればデータ)
(その他、風景、思い出写真等有りましたら送付ください。掲載できない場合はご容赦ください。)
以上
原稿送り先
〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目39−1−420
姫路工業倶楽部東日本支部 (明石昌彦宅)
携帯;090−7106−3956
FAX;042−610−8411
E-mail;hn_hi_club@yahoo.co.jp
2021年05月14日
四国支部 今期総会について
4支部長と今期総会について下記の内容で意見統一しました。
1)定例の5月開催の総会は、現在のコロナ感染状況において、収束化の兆しはあるが、
いまだに予断を許さない状況であり、延期する。
2)ただ、5月には書面において、会員に倶楽部の現状と決算報告を行う。
3)コロナ感染状況をみて、年度内に懇親会(総会を兼ねて)を行う。
四国支部長 佐々木 芳郎(S49)
1)定例の5月開催の総会は、現在のコロナ感染状況において、収束化の兆しはあるが、
いまだに予断を許さない状況であり、延期する。
2)ただ、5月には書面において、会員に倶楽部の現状と決算報告を行う。
3)コロナ感染状況をみて、年度内に懇親会(総会を兼ねて)を行う。
四国支部長 佐々木 芳郎(S49)
2021年02月24日
第13回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会 開催中止のご案内
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠にありがとうございます。
例年3月に開催しております第13回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響とそのリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら開催を中止いたします。
交流を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
なお、次回の第14回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会は、2021年9月初旬に開催する予定にしております。
コロナ渦が終息するのを祈念するばかりですが、御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。
敬具
令和3年2月22日
和歌山支部長 塩見泰一(C50)
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠にありがとうございます。
例年3月に開催しております第13回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響とそのリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら開催を中止いたします。
交流を楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。
なお、次回の第14回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会は、2021年9月初旬に開催する予定にしております。
コロナ渦が終息するのを祈念するばかりですが、御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。
敬具
令和3年2月22日
和歌山支部長 塩見泰一(C50)
2020年11月18日
令和2年度 姫路工業倶楽部東日本支部 書面による総会
年の瀬も押し迫り慌ただしい候となりました。会員の皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。ご存知のとおり新型コロナウィルス感染症の影響で外出およびイベントの開催については自粛が要請されています。皆様方におかれましてはその影響は如何でしょうか。総会の中止により、紙面による総会とすることにしました。
支部長:井上明久
幹事:明石昌彦
支部長:井上明久
幹事:明石昌彦
東日本支部だより 創刊号発行
東日本支部では、コロナ禍における会員相互の交流を絶やすことなく運営したいという思いで支部だより創刊号を発行しました。
今後とも継続したいと考えています。
東日本支部だより(表紙).pdf
東日本支部だより(目次).pdf
東日本支部だより(姫路工学キャンパス写真).pdf
今後とも継続したいと考えています。
東日本支部だより(表紙).pdf
東日本支部だより(目次).pdf
東日本支部だより(姫路工学キャンパス写真).pdf
2020年09月24日
第4回姫路工業倶楽部和歌山支部総会書面議決の結果について
平素は姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御協力いただきありがとうございます。
さて、今回の姫路工業倶楽部和歌山支部総会の表決書を御返送いただき誠にあり がとうございました。
総会決議日:2020年9月11日(金曜日)
全会員(115名)に御案内し、表決書を集計した結果、
案件のすべてについて、皆様全員の賛成(返信率は22%、返信のない場合は同意)をもって
可決されましたので報告させていただきます。
姫路工業倶楽部和歌山支部 監事 松本明弘(C05)
さて、今回の姫路工業倶楽部和歌山支部総会の表決書を御返送いただき誠にあり がとうございました。
総会決議日:2020年9月11日(金曜日)
全会員(115名)に御案内し、表決書を集計した結果、
案件のすべてについて、皆様全員の賛成(返信率は22%、返信のない場合は同意)をもって
可決されましたので報告させていただきます。
姫路工業倶楽部和歌山支部 監事 松本明弘(C05)
2020年07月22日
大阪支部だより 19号発行
2020年7月、大阪支部だより19号が発行されました。
表紙は、住吉大社の反橋(通称:太鼓橋)の写真と住吉大社、住吉反橋が寸話で紹介されています。

目次は下記を参照願います。
大阪支部だより19号目次.PDF
表紙は、住吉大社の反橋(通称:太鼓橋)の写真と住吉大社、住吉反橋が寸話で紹介されています。
目次は下記を参照願います。
大阪支部だより19号目次.PDF
2020年07月13日
第4回姫路工業倶楽部和歌山支部総会(書面議決)のお知らせ
令和2年9月に開催予定しておりました第4回姫路工業倶楽部和歌山支部の総会は、新型コロナウイルスの影響を懸念する状況が継続しているため、会員及びそのご家族の皆様のご健康に配慮し、書面又メールによる決議を実施することになりました。
<9月:みなし総会の開催>
・議案書の8月中に送付(監事 → 会員宛)
・議決(9月11日〆切) - 監事宛
姫路工業倶楽部和歌山支部 監事 松本明弘(C05)
<9月:みなし総会の開催>
・議案書の8月中に送付(監事 → 会員宛)
・議決(9月11日〆切) - 監事宛
姫路工業倶楽部和歌山支部 監事 松本明弘(C05)
2020年05月13日
姫路工業倶楽部東日本支部総会延期のお知らせ
6月14日(日)に開催予定しておりました姫路工業倶楽部東日本支部の総会は新型コロナウイルスの影響により12月12日(土)に延期いたします。
開催場所; 霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館にて実施いたします。
姫路工業倶楽部東日本支部事務局 明石昌彦(S44)
開催場所; 霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館にて実施いたします。
姫路工業倶楽部東日本支部事務局 明石昌彦(S44)
2020年04月01日
四国支部の総会
四国支部総会は、5月に開催する予定でしたが、ご承知の通りコロナ感染の恐れがありますので、延期することにしました。
実施日は、6月での感染状況を確認して決めることになりました。秋には実施したいと考えております。
四国支部長 佐々木 芳郎(S49)
実施日は、6月での感染状況を確認して決めることになりました。秋には実施したいと考えております。
四国支部長 佐々木 芳郎(S49)
2020年02月19日
第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会 開催中止のご案内
=開催中止のご案内=
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠に有難うございます。
開催を予定いたしておりました第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響とそのリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
御参加を御検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。
御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和2年2月18日
和歌山支部長 塩見泰一
記
■ 開催名 第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会
■ 開催日 2020年3月6日
■ 次回開催日 2020年9月初旬
第4回姫路工業倶楽部和歌山支部総会・第12回懇親会開催予定
■ お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠に有難うございます。
開催を予定いたしておりました第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響とそのリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
御参加を御検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。
御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和2年2月18日
和歌山支部長 塩見泰一
記
■ 開催名 第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会
■ 開催日 2020年3月6日
■ 次回開催日 2020年9月初旬
第4回姫路工業倶楽部和歌山支部総会・第12回懇親会開催予定
■ お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください
| OB会>支部、会の活動 | このページの先頭へ
2020年01月29日
第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会開催のご案内
=開催中止のご案内=
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠に有難うございます。
開催を予定いたしておりました第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響とそのリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
御参加を御検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。
御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和2年2月18日
和歌山支部長 塩見泰一
記
■ 開催名 第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会
■ 開催日 2020年3月6日
■ 次回開催日 2020年9月初旬
第4回姫路工業倶楽部和歌山支部総会・第12回懇親会開催予定
■ お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください
=1月29日=
拝啓 大寒の候、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
皆様の御尽力のおかげでもうずぐ6年となり、本部と連携して、会員間の交流を多くする活動を行っています。
一方、昨年「令和」と新しい元号となり、令和2年の新春を迎えてから約1か月がたちました。これまでは新年会として開催してきましたが、新たな試みとして、3月に開催し、少し暖かくなった頃に改めてじっくりと親交を深めたいと考えております。
さて、姫路工業倶楽部和歌山支部第12回懇親会を下記のとおり、開催いたします。懇親会前または後に、天然温泉を楽しんでいただければ幸いです。
ご多忙中のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加ください。
敬具 令和2年1月29日
和歌山支部長 塩見泰一
記
日時 : 令和2年3月6日(金) 懇親会 19時00分〜21時00分
場所 : 紀三井寺ガーデンホテル はやし
和歌山市紀三井寺673 TEL: 0120-884-175
http://www.kimiideragardenhotel.com/access/index.html
会費 : 4000円
なお,会場の都合もございますので,2月26日(水)までにご出欠のご通知を以下の連絡先までお願い申し上げます。
幹事 松本明弘
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
平素より姫路工業倶楽部和歌山支部の活動に御理解頂き、誠に有難うございます。
開催を予定いたしておりました第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会ですが、新型コロナウイルス感染症の影響とそのリスクの軽減を考慮し、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
御参加を御検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。
御理解のほど、何卒宜しくお願いいたします。 敬具
令和2年2月18日
和歌山支部長 塩見泰一
記
■ 開催名 第12回姫路工業倶楽部和歌山支部懇親会
■ 開催日 2020年3月6日
■ 次回開催日 2020年9月初旬
第4回姫路工業倶楽部和歌山支部総会・第12回懇親会開催予定
■ お問合せ先 Tel&Fax:姫路工業倶楽部(079-266-2274)
E-mail:姫路工業倶楽部(hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp)経由でお問い合わせください
=1月29日=
拝啓 大寒の候、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
皆様の御尽力のおかげでもうずぐ6年となり、本部と連携して、会員間の交流を多くする活動を行っています。
一方、昨年「令和」と新しい元号となり、令和2年の新春を迎えてから約1か月がたちました。これまでは新年会として開催してきましたが、新たな試みとして、3月に開催し、少し暖かくなった頃に改めてじっくりと親交を深めたいと考えております。
さて、姫路工業倶楽部和歌山支部第12回懇親会を下記のとおり、開催いたします。懇親会前または後に、天然温泉を楽しんでいただければ幸いです。
ご多忙中のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加ください。
敬具 令和2年1月29日
和歌山支部長 塩見泰一
記
日時 : 令和2年3月6日(金) 懇親会 19時00分〜21時00分
場所 : 紀三井寺ガーデンホテル はやし
和歌山市紀三井寺673 TEL: 0120-884-175
http://www.kimiideragardenhotel.com/access/index.html
会費 : 4000円
なお,会場の都合もございますので,2月26日(水)までにご出欠のご通知を以下の連絡先までお願い申し上げます。
幹事 松本明弘
2019年12月06日
姫路工大ジャカルタ同窓会
ジャカルタ同窓会を12月4日にチカランの祭りやで実施した。
この度、インドネシアに赴任した廣岡さんの歓迎会と忘年会を兼ねて実施し、7人が参加した。
廣岡さんより、「赴任前の出張時より、インドネシアはとても興味あふれる国で、赴任後もあらゆる面で、興味津津で活動して生きたい。またゴルフも修行中で早く皆さんと廻れるようになりたい。」の言葉ががありました。
忘年会ということで、皆さん一様に、今年も早かったな、どうして、海外に居ると早いのかな。忙しく、充実しているからかな。楽しいと、時間があっという間に、過ぎていくよ。また、来年のゴルフコンペはどこでやるかで、盛り上がった。
今回7人と参加者が少なかったが、姫路書写の母校の校舎、体育館、学生食堂等の変遷、恩師の消息、クラブ活動、姫路の街の今昔等、ローカルな話題が尽きなかった。少人数でいつも和気合いあいの同窓会、次回の開催での再開を約束して、散会した。
姫路工大ジャカルタ同窓会幹事 橋本 隆(C46)

この度、インドネシアに赴任した廣岡さんの歓迎会と忘年会を兼ねて実施し、7人が参加した。
廣岡さんより、「赴任前の出張時より、インドネシアはとても興味あふれる国で、赴任後もあらゆる面で、興味津津で活動して生きたい。またゴルフも修行中で早く皆さんと廻れるようになりたい。」の言葉ががありました。
忘年会ということで、皆さん一様に、今年も早かったな、どうして、海外に居ると早いのかな。忙しく、充実しているからかな。楽しいと、時間があっという間に、過ぎていくよ。また、来年のゴルフコンペはどこでやるかで、盛り上がった。
今回7人と参加者が少なかったが、姫路書写の母校の校舎、体育館、学生食堂等の変遷、恩師の消息、クラブ活動、姫路の街の今昔等、ローカルな話題が尽きなかった。少人数でいつも和気合いあいの同窓会、次回の開催での再開を約束して、散会した。
姫路工大ジャカルタ同窓会幹事 橋本 隆(C46)

2019年11月27日
【10/26 初開催】姫路工業倶楽部女性ランチ会 開催しました
=開催報告=
2019年10月26日土曜日
姫路工業倶楽部女性理事呼びかけで、初の女性会員行事を開催しました。
神戸オリエンタルホテルのメインダイニングでのランチ会、神戸の街を眺めながら、懐かしい顔、初めましての同窓生で女子会盛り上がりました!
初めての試みで、メール登録いただいている会員の方々、理事の方々をたぐりながらのお誘いとなり、参加者16名の小規模の開催でしたが、継続に向け弾みがつきました。
この報告をご覧いただいた女性会員の皆様、ぜひ姫路工業倶楽部にメールアドレスをご連絡・登録ください!
発起人:姫路工業倶楽部女性理事

=【10/26 初開催】姫路工業倶楽部女性ランチ会 開催のご案内=
姫路工業倶楽部 女性会員 各位:
蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この度、初の試みとして姫路工業倶楽部 女性向けイベント「姫路工業倶楽部女性ランチ会」を開催する運びになりました。
詳細は以下の通りです。
-------------------------------
️日時:10/26(土) 12:00〜14:00
️場所:三宮 または 姫路※
️対象:姫路工業大学 および 兵庫県立大学工学部をご卒業の女性(姫路工業倶楽部女性会員)
️参加費:3000円程度
-------------------------------
※開催場所はご希望地集計後に決定し、ご登録いただいたメールアドレス宛に最終出欠確認として改めて送付いたします。
ご出席のお返事は、9月7日(土)18時までに
下記フォームより参加登録お願いいたします。
https://forms.gle/Qn5gFAFPc5uAXtDD6

同窓の女子で集まってワイワイしませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
発起人 姫路工業倶楽部 女性理事
2019年10月26日土曜日
姫路工業倶楽部女性理事呼びかけで、初の女性会員行事を開催しました。
神戸オリエンタルホテルのメインダイニングでのランチ会、神戸の街を眺めながら、懐かしい顔、初めましての同窓生で女子会盛り上がりました!
初めての試みで、メール登録いただいている会員の方々、理事の方々をたぐりながらのお誘いとなり、参加者16名の小規模の開催でしたが、継続に向け弾みがつきました。
この報告をご覧いただいた女性会員の皆様、ぜひ姫路工業倶楽部にメールアドレスをご連絡・登録ください!
発起人:姫路工業倶楽部女性理事

=【10/26 初開催】姫路工業倶楽部女性ランチ会 開催のご案内=
姫路工業倶楽部 女性会員 各位:
蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この度、初の試みとして姫路工業倶楽部 女性向けイベント「姫路工業倶楽部女性ランチ会」を開催する運びになりました。
詳細は以下の通りです。
-------------------------------
️日時:10/26(土) 12:00〜14:00
️場所:三宮 または 姫路※
️対象:姫路工業大学 および 兵庫県立大学工学部をご卒業の女性(姫路工業倶楽部女性会員)
️参加費:3000円程度
-------------------------------
※開催場所はご希望地集計後に決定し、ご登録いただいたメールアドレス宛に最終出欠確認として改めて送付いたします。
ご出席のお返事は、9月7日(土)18時までに
下記フォームより参加登録お願いいたします。
https://forms.gle/Qn5gFAFPc5uAXtDD6

同窓の女子で集まってワイワイしませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
発起人 姫路工業倶楽部 女性理事
2019年11月14日
東日本支部からのお知らせ
11月10日 3大学合同懇親会開催
令和元年11月10日(日)、姫路工業倶楽部東日本支部、淡水会東京支部、けやき会は恒例の合同懇親会を東海大学校友会館「霞が関ビル35F」にて、総勢約50名が参加して実施しました。今年は姫路工業倶楽部東日本支部が幹事を担当しました。姫路工業倶楽部東日本支部長、淡水会東京支部長、けやき会副会長の挨拶のあと、来賓の兵庫県立大学太田学長からお言葉をいただきました。
講演は、兵庫県立大学の高見美保教授の講演「これからの認知症ケア(防ぐのか?〜備えるのか?)」を拝聴しました、参加者は高齢者が多かったので他人事ではなく熱心に聴いていました。
姫路工業倶楽部からは、豊田理事長、西埜事務局長の参加をいただきました。
懇親会は豊田理事長の乾杯の挨拶で始まり、会場には10却ほどのテーブルを太田学長、高見教授、井上支部長、永井支部長、豊田理事長等を囲んで和やかに話が進んでいました。今回は初めて会員の奥様方の参加も可能としましたので2名の方が加わり終始華やかな雰囲気になりました。
次回の懇親会は来年6月14日、東海大学校友会館にて姫路工業倶楽部東日本支部総会を開催します。懇親会が会員の皆様の思いを深める充実した内容になるように考慮し出席者の増員を図りたいと欲する所存です。
尚、次回の3大学合同懇親会は時機を新年会に合わせて令和3年の春に淡水会が幹事として行うことになっています。

5月22日 3大学合同懇親会開催案内
3大学合同懇親会の開催予定
日:令和元年11月10日(日)
場所:霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館
講演予定(講演者および講演内容は未定です)
ちなみに昨年度は笑福亭松喬氏の落語を拝聴しました。

監事 明石 昌彦(S44)
令和元年11月10日(日)、姫路工業倶楽部東日本支部、淡水会東京支部、けやき会は恒例の合同懇親会を東海大学校友会館「霞が関ビル35F」にて、総勢約50名が参加して実施しました。今年は姫路工業倶楽部東日本支部が幹事を担当しました。姫路工業倶楽部東日本支部長、淡水会東京支部長、けやき会副会長の挨拶のあと、来賓の兵庫県立大学太田学長からお言葉をいただきました。
講演は、兵庫県立大学の高見美保教授の講演「これからの認知症ケア(防ぐのか?〜備えるのか?)」を拝聴しました、参加者は高齢者が多かったので他人事ではなく熱心に聴いていました。
姫路工業倶楽部からは、豊田理事長、西埜事務局長の参加をいただきました。

次回の懇親会は来年6月14日、東海大学校友会館にて姫路工業倶楽部東日本支部総会を開催します。懇親会が会員の皆様の思いを深める充実した内容になるように考慮し出席者の増員を図りたいと欲する所存です。
尚、次回の3大学合同懇親会は時機を新年会に合わせて令和3年の春に淡水会が幹事として行うことになっています。

5月22日 3大学合同懇親会開催案内
3大学合同懇親会の開催予定
日:令和元年11月10日(日)
場所:霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館
講演予定(講演者および講演内容は未定です)
ちなみに昨年度は笑福亭松喬氏の落語を拝聴しました。

監事 明石 昌彦(S44)
2019年10月23日
令和元年度 大阪支部総会懇親会開催
令和元年10月5日土曜日16時より、兵庫県立大学 太田学長、山ア副学長を来賓としてお招きして、大阪支部総会懇親会を大阪駅前第一ビル12階、神仙閣で行いました。本部からは、豊田理事長、西埜事務局長が出席し、総勢47名の参加となりました。
総会に先立ち 集合写真が定松英明氏(E48)により撮影されました。


総会は、小東副支部長(E43)の司会による開会の辞・来賓紹介から始まりました。
橋本支部長のご挨拶では ご講演者の紹介並びに、新しい取り組みとして、大学の奇術同好会を招待したことと支部活動について紹介がありました。
太田学長から 大学の現状、特に新しい校舎への建て替えの進展や新設学部などに留学生を多く受け入れ、英語にて履修できる新しい大学の取り組みについて紹介がありました。最後に、「同窓会は大学の宝」、引き続きご支援をお願いしますと締めくくられました。
豊田理事長からは、同窓会の新しい会費徴収の仕組みや 各支部の新設のお話をいただきました。
総会では 本部理事で電気電子情報工学科の准教授 中嶋誠二氏(F09)による「大学生の現状と取り巻く環境」について、また、本部理事で元ダイハツ役員の堀 信介氏(K54)による「同窓会て何だろう」について ご講演いただきました。

17時からは、藤田恭伸氏(E49)の司会で、和気アイアイとした雰囲気で、懇親会がスタートしました。
奇術同好会の八木祐樹氏、安里佳穂氏(応化2年)、秋月海氏、長畑直人氏(生命科学2年)、岡野修和氏(材料1年)による素晴らしい演技で 大いに会場が盛り上がりました。


しばらく、歓談がつづき、参加者による一口スピーチの後、宴も終盤となり、恒例の学生歌合唱が長井吉久氏(E40)の指揮で実施されました。 「紫雲たなびく・・・」が会場にこだましました。
そして、中締めの万歳三唱は 大阪支部 相談役の見上雅明氏(M43)です。 閉会の辞は、大阪支部の会計理事 浦田寿二郎氏(M50)が、大学と同窓会の益々の発展を願って締めくくられました。
総会に先立ち 集合写真が定松英明氏(E48)により撮影されました。


総会は、小東副支部長(E43)の司会による開会の辞・来賓紹介から始まりました。



総会では 本部理事で電気電子情報工学科の准教授 中嶋誠二氏(F09)による「大学生の現状と取り巻く環境」について、また、本部理事で元ダイハツ役員の堀 信介氏(K54)による「同窓会て何だろう」について ご講演いただきました。


17時からは、藤田恭伸氏(E49)の司会で、和気アイアイとした雰囲気で、懇親会がスタートしました。
奇術同好会の八木祐樹氏、安里佳穂氏(応化2年)、秋月海氏、長畑直人氏(生命科学2年)、岡野修和氏(材料1年)による素晴らしい演技で 大いに会場が盛り上がりました。


しばらく、歓談がつづき、参加者による一口スピーチの後、宴も終盤となり、恒例の学生歌合唱が長井吉久氏(E40)の指揮で実施されました。 「紫雲たなびく・・・」が会場にこだましました。
そして、中締めの万歳三唱は 大阪支部 相談役の見上雅明氏(M43)です。 閉会の辞は、大阪支部の会計理事 浦田寿二郎氏(M50)が、大学と同窓会の益々の発展を願って締めくくられました。