兵庫県立大学環境人間学部からの開催案内を転記します。
多数ご参加いただけますようご案内いたします。
本学では、県内各地にあるキャンパスと地域との繋がりこそ、キャンパスの活性化の重要な要素であるとの視点に立ち、各キャンパスと地域の皆さまとの交流が深まることを期待して、標記シンポジウムを実施することといたしました。
第1回目は、下記のとおり姫路環境人現キャンパスで実施いたします。
グローバルな視点による理事長講演と、地域貢献や地域資源、国際協力をテーマにした教員講演・学生発表により構成しております。
記
1 日時 令和元年10月30日(水) 14:00〜16:45
2 場所 姫路環境人間キャンパス 講堂
(姫路市新在家本町1−1ー12)
3 テーマ 世界からのメッセージ、地域からのメッセージ
4 内容 添付チラシのとおり
キャンパスシンポジウム開催案内.PDF
写真や画像をクリックすると拡大します!
2019年10月02日
2019年07月05日
金属新素材研究センター開設記念式典、セミナー、内覧会開催
金属新素材研究センター開設を記念して、7月5日(金)に記念式典、セミナー、内覧会が開催されました。
多数の参加申込者があったとのことで、記念式典、セミナー会場を書写紀念会館からA棟大講義室に変更して、盛大に開催されました。
会場案内 記念式典、セミナー会場風景
大講義室入り口には、県立大学、企業のパネルが展示され、参加者は足を止め写真を取ったり、メモを取られたりしておられました。
県立大学の展示パネル パネルを見る様子
金属新素材研究センターでは内覧会も開催され、新しく設置された金属用3Dプリンター、合金/粉末製作装置や分析装置を熱心に見学されていました。
金属新素材研究センター外観 内覧会の様子
参加者の送迎には、県大バスも大活躍でした。
多数の参加申込者があったとのことで、記念式典、セミナー会場を書写紀念会館からA棟大講義室に変更して、盛大に開催されました。
会場案内 記念式典、セミナー会場風景
大講義室入り口には、県立大学、企業のパネルが展示され、参加者は足を止め写真を取ったり、メモを取られたりしておられました。
県立大学の展示パネル パネルを見る様子
金属新素材研究センターでは内覧会も開催され、新しく設置された金属用3Dプリンター、合金/粉末製作装置や分析装置を熱心に見学されていました。
金属新素材研究センター外観 内覧会の様子
参加者の送迎には、県大バスも大活躍でした。
2019年06月26日
県大バスが運行
2019年06月07日
【兵庫県立大学】金属新素材研究センター開設記念式典・セミナーのご案内
兵庫県の神戸から播磨にかけての瀬戸内海沿岸には、全国有数の金属素材製造・加工企業が集積しており、「ひょうごメタルベルト」が形成されています。
本年4月、兵庫県立大学姫路工学キャンパス内に、これらの産業の高付加価値化を図るため、新素材の研究・開発を行う拠点として『金属新素材研究センター』を開設しました。
今後、同センターを拠点に、次世代産業で必要となる 硬度・耐熱性・微細加工性に優れた金属粉末や3D造形技術の確立をめざすとともに、兵庫県立工業技術センターのサテライトとして、産学連携による中小企業の技術支援に積極的に取り組んでいきます。
このたび、同センターの機能に関する理解を深めてもらうとともに、関係企業・団体等との連携・協力関係を築いていくため、開設記念式典・セミナーを開催しますので、ぜひともお申込みください。
1.日時
令和元年7月5日(金)
式典・セミナー 13時30分〜16時00分
内覧会 10時00分〜12時00分、16時00分〜17時00分
2.場所
兵庫県立大学姫路工学キャンパス 書写紀念会館(姫路市書写2167)
3.スケジュール
(0)内覧会【金属新素材研究センター】
10時00分〜12時00分(自由見学)
(1)記念式典・セミナー【書写紀念会館】
13時30分〜16時00分
@ 主催者あいさつ(開会あいさつ)
A 来賓紹介
B 金属新素材研究センターの概要説明(13時45分〜14時05分=20分間)
兵庫県立大学副学長兼産学連携・研究推進機構長 山ア 徹
C 開設記念講演会
東北大学金属材料研究所所長 高梨弘毅(14時05分〜14時55分=50分間)
「大学における附置研究所の意義と役割-東北大学金属材料研究所を例にして-」
山陽特殊製鋼株式会社 柳谷彰彦(14時55分〜15時45分=50分間)
「金属3Dプリンタで広がる新機能・新素材・新市場の可能性」
D 閉会あいさつ
(2)内覧会【金属新素材研究センター】
@ 第1班 16時00分〜
A 第2班 16時20分〜
B 第3班 16時40分〜
4.参加者
関連企業、地元企業等 約120人
【見学機器】
@電子ビーム型金属用3Dプリンタ
Aレーザービーム型金属用3Dプリンタ
B合金作製装置・粉末作製装置
(高周波溶解装置/アーク溶解装置/ガスアトマイズ装置)
C分析装置(FE-EPMA)
5.申込締切
6月27日(木)【事前申込必要】
(担当者・連絡先)
651-2197 神戸市西区学園西町8-2-1 兵庫県立大学事務局社会貢献部
電話 078-794-6599 ファックス 078-794-5575
メール sangaku@ofc.u-hyogo.ac.jp
6.ホームページ
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20190705/index.html
************************************************************
兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市書写2167)へのアクセス
https://www.u-hyogo.ac.jp/campuslife/access/campus02.html
(1)公共交通機関(路線バス)でお越しいただくようお願いします。
姫路駅のバスターミナル(18番)から1時間に4〜5本の間隔で運行
(乗車時間は約25分)
(2)キャンパス内の駐車場は、許可車両のみに限定されています。
式典・セミナー用の駐車場は用意しておりません。
自動車でお越しの場合は、書写山ロープウェイ乗り場の臨時駐車場からの
シャトルバスのご案内となります。
(3)県立工業技術センター(須磨区)から
送迎バス(10時00分出発、28人乗り、先着申込順)も用意しています。
※アクセスの詳細はホームページでご確認ください。
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20190705/index.html
************************************************************
金属新素材研究センター開設記念式典・セミナー申込方法
申込締切 6月27日(木)
メール sangaku@ofc.u-hyogo.ac.jp
ファクス 078-794-5575
※申し込みの詳細はホームぺージでご確認ください。
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20190705/index.html
本年4月、兵庫県立大学姫路工学キャンパス内に、これらの産業の高付加価値化を図るため、新素材の研究・開発を行う拠点として『金属新素材研究センター』を開設しました。
今後、同センターを拠点に、次世代産業で必要となる 硬度・耐熱性・微細加工性に優れた金属粉末や3D造形技術の確立をめざすとともに、兵庫県立工業技術センターのサテライトとして、産学連携による中小企業の技術支援に積極的に取り組んでいきます。
このたび、同センターの機能に関する理解を深めてもらうとともに、関係企業・団体等との連携・協力関係を築いていくため、開設記念式典・セミナーを開催しますので、ぜひともお申込みください。
1.日時
令和元年7月5日(金)
式典・セミナー 13時30分〜16時00分
内覧会 10時00分〜12時00分、16時00分〜17時00分
2.場所
兵庫県立大学姫路工学キャンパス 書写紀念会館(姫路市書写2167)
3.スケジュール
(0)内覧会【金属新素材研究センター】
10時00分〜12時00分(自由見学)
(1)記念式典・セミナー【書写紀念会館】
13時30分〜16時00分
@ 主催者あいさつ(開会あいさつ)
A 来賓紹介
B 金属新素材研究センターの概要説明(13時45分〜14時05分=20分間)
兵庫県立大学副学長兼産学連携・研究推進機構長 山ア 徹
C 開設記念講演会
東北大学金属材料研究所所長 高梨弘毅(14時05分〜14時55分=50分間)
「大学における附置研究所の意義と役割-東北大学金属材料研究所を例にして-」
山陽特殊製鋼株式会社 柳谷彰彦(14時55分〜15時45分=50分間)
「金属3Dプリンタで広がる新機能・新素材・新市場の可能性」
D 閉会あいさつ
(2)内覧会【金属新素材研究センター】
@ 第1班 16時00分〜
A 第2班 16時20分〜
B 第3班 16時40分〜
4.参加者
関連企業、地元企業等 約120人
【見学機器】
@電子ビーム型金属用3Dプリンタ
Aレーザービーム型金属用3Dプリンタ
B合金作製装置・粉末作製装置
(高周波溶解装置/アーク溶解装置/ガスアトマイズ装置)
C分析装置(FE-EPMA)
5.申込締切
6月27日(木)【事前申込必要】
(担当者・連絡先)
651-2197 神戸市西区学園西町8-2-1 兵庫県立大学事務局社会貢献部
電話 078-794-6599 ファックス 078-794-5575
メール sangaku@ofc.u-hyogo.ac.jp
6.ホームページ
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20190705/index.html
************************************************************
兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市書写2167)へのアクセス
https://www.u-hyogo.ac.jp/campuslife/access/campus02.html
(1)公共交通機関(路線バス)でお越しいただくようお願いします。
姫路駅のバスターミナル(18番)から1時間に4〜5本の間隔で運行
(乗車時間は約25分)
(2)キャンパス内の駐車場は、許可車両のみに限定されています。
式典・セミナー用の駐車場は用意しておりません。
自動車でお越しの場合は、書写山ロープウェイ乗り場の臨時駐車場からの
シャトルバスのご案内となります。
(3)県立工業技術センター(須磨区)から
送迎バス(10時00分出発、28人乗り、先着申込順)も用意しています。
※アクセスの詳細はホームページでご確認ください。
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20190705/index.html
************************************************************
金属新素材研究センター開設記念式典・セミナー申込方法
申込締切 6月27日(木)
メール sangaku@ofc.u-hyogo.ac.jp
ファクス 078-794-5575
※申し込みの詳細はホームぺージでご確認ください。
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/event/31/20190705/index.html
2019年02月11日
次世代水素触媒共同研究センター 平成30年度シンポジウム
兵庫県立大学は、水素エネルギー社会の到来に向け、平成25年12月に「次世代水素触媒共同研究センター」を開設しました。同センターでは、自然エネルギー(再生可能エネルギー)を最大限に活用し、水素発生、水素貯蔵、水素利用によるエネルギー循環社会を目指した生物酵素や無機触媒、電極材料等の開発を本学内の研究者、他大学・研究機関との共同研究にて推進しています。 研究メンバーの主な研究内容について紹介し、活動への理解と協力を得ると共に、同センターの方向性について議論する場として、シンポジウムを開催します。
イベント名:次世代水素触媒共同研究センター 平成30年度シンポジウム
開催日時 :平成31年3月5日(火)14:00〜17:30
開催場所 :じばさんびる5階 501会議室(姫路市南駅前町123)
参加申込締め切り: 平成31年3月1日(金)
※イベントの詳細・申込書は左記ちらしをクリックしてご確認ください。
*姫路工業倶楽部第35期総会(4/13(土)、姫路キャッスルホテル)でも、岩谷産業)中央研究所長 常務執行役員 宮崎 淳 様による 「究極のクリーンエネルギー『水素』社会の実現にむけて」と題する特別講演を予定しております。
イベント名:次世代水素触媒共同研究センター 平成30年度シンポジウム
開催日時 :平成31年3月5日(火)14:00〜17:30
開催場所 :じばさんびる5階 501会議室(姫路市南駅前町123)
参加申込締め切り: 平成31年3月1日(金)
※イベントの詳細・申込書は左記ちらしをクリックしてご確認ください。
*姫路工業倶楽部第35期総会(4/13(土)、姫路キャッスルホテル)でも、岩谷産業)中央研究所長 常務執行役員 宮崎 淳 様による 「究極のクリーンエネルギー『水素』社会の実現にむけて」と題する特別講演を予定しております。
2019年01月18日
減災復興国際シンポジウムが開催されます
テーマ:「来たるべき大津波に備えて過去の教訓をどう生かすか〜
Lessons from past experiences to prepare for future tsunami〜」
日時: 2019年2月13日(水曜) 13:30〜17:00(受付 13:00〜)
会場: 国際健康開発センタービル9階 国際会議室
(https://www.its-mo.com/detail/ZIDX_BLD-7-22-50-67-33414262/)
申込方法は
Lessons from past experiences to prepare for future tsunami〜」
日時: 2019年2月13日(水曜) 13:30〜17:00(受付 13:00〜)
会場: 国際健康開発センタービル9階 国際会議室
(https://www.its-mo.com/detail/ZIDX_BLD-7-22-50-67-33414262/)
申込方法は
2019年01月07日
「ものづくり基礎講座第58回技術セミナー 公開講座『基礎からの金属材料」』」
=====================================
「ものづくり基礎講座第58回技術セミナー 公開講座『基礎からの金属材料」』」
主催:東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター、
兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター
共催:兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター匠の技プロジェクト 等
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1901.pdf
=====================================
この講座では、分析・試験関係をテーマとして取り上げて、大学、公設試および
企業の各分析・試験業務と技術的な特徴について、説明いたします。
また、兵庫県立工業技術センターの航空産業非破壊検査トレーニングセンターの
試験装置の見学も行ないます。
◇日 時 :平成31年1月23日(水) 13時〜17時30分
◇場 所 :兵庫県立工業技術センター 技術交流館2F セミナー室
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
◇受講料 :無料
◇定 員 :50名程度
◇プログラム
13:00〜13:30 兵庫県金属新素材研究センターの紹介
兵庫県立大学 連携客員准教授 網谷健児
13:30〜14:30 「金属・無機材料の化学分析による研究開発支援」
東北大学金属材料研究所 材料分析研究コア 助手 中山健一
14:30〜15:30 「コベルコ科研における熱分析・物性評価事例の紹介」
(株)コベルコ科研 岩崎 祐紀
15:30〜16:15 「兵庫県立工業技術センターにおける分析全般と航空産業非破壊検査
トレーニングセンターでの非破壊検査について」
兵庫県立工業技術センター 生産技術部長 山田和俊
同上 技術企画部 主任研究員 浜口和也
16:15〜17:00 非破壊検査装置などの見学
17:00〜17:30 全体質疑
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、
e-mail(kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp)またはFAX(079-260-7210)
にてお申込みください。
件名:ものづくり基礎講座第58回技術セミナー申し込み
本文:企業名、所在地、所属・役職、氏名、連絡先(電話・E-mail)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1901.pdf
<お問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 附属産学官広域連携センター(兵庫オフィス)
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9204
TEL:079-260-7209、FAX:079-260-7210
E-mail:kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp
「ものづくり基礎講座第58回技術セミナー 公開講座『基礎からの金属材料」』」
主催:東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター、
兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター
共催:兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター匠の技プロジェクト 等
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1901.pdf
=====================================
この講座では、分析・試験関係をテーマとして取り上げて、大学、公設試および
企業の各分析・試験業務と技術的な特徴について、説明いたします。
また、兵庫県立工業技術センターの航空産業非破壊検査トレーニングセンターの
試験装置の見学も行ないます。
◇日 時 :平成31年1月23日(水) 13時〜17時30分
◇場 所 :兵庫県立工業技術センター 技術交流館2F セミナー室
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
◇受講料 :無料
◇定 員 :50名程度
◇プログラム
13:00〜13:30 兵庫県金属新素材研究センターの紹介
兵庫県立大学 連携客員准教授 網谷健児
13:30〜14:30 「金属・無機材料の化学分析による研究開発支援」
東北大学金属材料研究所 材料分析研究コア 助手 中山健一
14:30〜15:30 「コベルコ科研における熱分析・物性評価事例の紹介」
(株)コベルコ科研 岩崎 祐紀
15:30〜16:15 「兵庫県立工業技術センターにおける分析全般と航空産業非破壊検査
トレーニングセンターでの非破壊検査について」
兵庫県立工業技術センター 生産技術部長 山田和俊
同上 技術企画部 主任研究員 浜口和也
16:15〜17:00 非破壊検査装置などの見学
17:00〜17:30 全体質疑
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、
e-mail(kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp)またはFAX(079-260-7210)
にてお申込みください。
件名:ものづくり基礎講座第58回技術セミナー申し込み
本文:企業名、所在地、所属・役職、氏名、連絡先(電話・E-mail)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1901.pdf
<お問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 附属産学官広域連携センター(兵庫オフィス)
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9204
TEL:079-260-7209、FAX:079-260-7210
E-mail:kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp
2018年12月20日
匠の技プロジェクト フォーラム 「先端技術に生きる匠の技」
兵庫県立大学では、産官学連携によるものづくり体制を強化するため、平成28年6月に3ケ年の計画で「匠の技プロジェクト」をたちあげました。このプロジェクトでは、熟練工の技を取り入れた「ものづくり人材」の育成をめざし、多彩な事業を展開してきました。このたび、3ケ年の総括として講演会並びに成果報告会を開催いたします。
◇日 時 :平成31年2月1日(金)14:00〜17:10
◇場 所 :じばさんびる9階901会議室(姫路市南駅前町123番)
◇定 員 :120名
◇プログラム
第1部 フォーラム(14:00〜17:10) じばさんびる9階901 参加費:無料
◎開会挨拶(14:00〜14:05)
太田 勲(兵庫県立大学 学長)
◎特別講演T(14:05〜14:55)
「設備と共に人が成長する工場を描くジェイテクトのスマートファクトリー」
都築 俊行氏(株式会社ジェイテクト 工作機械・メカトロ事業本部 ラインコントロール技術部 室長)
◎特別講演U(14:55〜15:45)
「100年の歴史を持つ虹技の鋳鉄鋳物製造技術」
田中 康平氏(虹技株式会社 開発部長)
◎「匠の技プロジェクト」成果報告T(15:55〜16:10)
◆「匠の技プロジェクト〜3ケ年の取り組み〜」 奥田 孝一
(「匠の技プロジェクト」プロジェクトリーダー 兵庫県立大学教授)
◎「匠の技プロジェクト」成果報告U(16:10〜17:05)
◆「『鏡面』〜永遠に追求する輝き〜」
松澤 正明氏(株式会社松一 代表取締役社長)
◆「鏡面研磨技術のデジタル化」 鳥塚 史郎
(「匠の技プロジェクト」副プロジェクトリーダー 兵庫県立大学教授)
◆「きさげ技術のデジタル化」 布引 雅之(兵庫県立大学准教授)
◎閉会挨拶(17:05〜17:10)
山ア 徹(兵庫県立大学 副学長兼産学連携・研究推進機構長)
第2部 意見交換会(17:30〜19:30) じばさんびる6階601 参加費:4,000円
<申込方法>
企業名、所在地、部署名・役職名、氏名、連絡先(電話・FAX・E-mail)、第2部意見交換会への参加、不参加 など、案内チラシにある必要事項をご記入のうえ、 e-mail(takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp)またはFAX(079-267-4089) にてお申込みください。
締切:平成31年1月21日(月)(定員120名)。
詳細は案内チラシをクリック
<お問い合わせ>
兵庫県立大学工学研究科 高度生産加工技術センター 「匠の技プロジェクト」
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス インキュベーションセンター9203
e-mail:takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp
TEL:079-267-4088、FAX:079-267-4089
◇日 時 :平成31年2月1日(金)14:00〜17:10
◇場 所 :じばさんびる9階901会議室(姫路市南駅前町123番)
◇定 員 :120名
◇プログラム
第1部 フォーラム(14:00〜17:10) じばさんびる9階901 参加費:無料
◎開会挨拶(14:00〜14:05)
太田 勲(兵庫県立大学 学長)
◎特別講演T(14:05〜14:55)
「設備と共に人が成長する工場を描くジェイテクトのスマートファクトリー」
都築 俊行氏(株式会社ジェイテクト 工作機械・メカトロ事業本部 ラインコントロール技術部 室長)
◎特別講演U(14:55〜15:45)
「100年の歴史を持つ虹技の鋳鉄鋳物製造技術」
田中 康平氏(虹技株式会社 開発部長)
◎「匠の技プロジェクト」成果報告T(15:55〜16:10)
◆「匠の技プロジェクト〜3ケ年の取り組み〜」 奥田 孝一
(「匠の技プロジェクト」プロジェクトリーダー 兵庫県立大学教授)
◎「匠の技プロジェクト」成果報告U(16:10〜17:05)
◆「『鏡面』〜永遠に追求する輝き〜」
松澤 正明氏(株式会社松一 代表取締役社長)
◆「鏡面研磨技術のデジタル化」 鳥塚 史郎
(「匠の技プロジェクト」副プロジェクトリーダー 兵庫県立大学教授)
◆「きさげ技術のデジタル化」 布引 雅之(兵庫県立大学准教授)
◎閉会挨拶(17:05〜17:10)
山ア 徹(兵庫県立大学 副学長兼産学連携・研究推進機構長)
第2部 意見交換会(17:30〜19:30) じばさんびる6階601 参加費:4,000円
<申込方法>
企業名、所在地、部署名・役職名、氏名、連絡先(電話・FAX・E-mail)、第2部意見交換会への参加、不参加 など、案内チラシにある必要事項をご記入のうえ、 e-mail(takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp)またはFAX(079-267-4089) にてお申込みください。
締切:平成31年1月21日(月)(定員120名)。
詳細は案内チラシをクリック
<お問い合わせ>
兵庫県立大学工学研究科 高度生産加工技術センター 「匠の技プロジェクト」
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス インキュベーションセンター9203
e-mail:takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp
TEL:079-267-4088、FAX:079-267-4089
2018年08月29日
平成30年度の産学連携実践講義について
平成30年度の産学連携実践講義が、10月2日のオリエンテーションを皮切りに、平成31年1月29日まで15回開催(火曜、第5限(16時20分〜17時50分))されます。対象は、ポストドクター ・ 博士課程 ・ 任期付助教となっていますが、
オープン講義のため、興味のある講義について、どなたでも聴講可能とのことです。
講義場所など詳しい内容については、チラシを確認し、産学連携・研究推進機構 産学連携キャリアセンター事務局にお問い合わせください。
【講義テーマ】
10/2 オリエンテーション
:産学連携・研究推進機構 柳本俊之コーディネーター
10/9 博士人材の社会(企業と大学)での期待
:兵庫県立大学 松井真二名誉教授
10/16 技術を如何に活かし、如何に育てるか:金沢工業大学 石原正彦教授
10/23 失敗から得られた過去の成功体験、その未来への盲点
:日鉄住金テクノロジー 福井清氏
10/30 民間企業における研究開発のあり方: 田岡化学工業梶@佐藤良氏
〜東証2部中堅化学会社の場合〜
11/6 事業活動における知的財産の重要性:叶_戸製鋼所 亀岡誠司氏
11/13 エレクトロニクス企業における研究開発の魅力:M田弘喜氏
〜赤色半導体レーザ、ディスプレイの開発から〜
11/20 Spirits of Entrepreneurship 〜起業家精神〜
:清水電設工業梶@清水政義氏
11/27 やってみなはれ 〜喜んでもらえる商品をつくる〜
:サントリーグローバルイノベーションセンター梶@田中良和氏
12/4 大学と会社の違い 〜会社における研究開発の事例紹介〜
:潟_イセル 新井隆氏
12/11 うすくちしょうゆの温故知新:ヒガシマル醤油梶@古林万木夫氏
〜伝統を守り・新しい技術を創造する〜
12/18 企業から見た研究開発への期待:住友電気工業梶@角谷均氏
〜ニューダイヤモンドの開発を通して〜
1/15 キャリアとしての学術出版
:オックスフォード大学出版局梶@的場美希氏
1/22 「特殊鋼技術の最前線」:山陽特殊製鋼梶@平岡和彦氏
〜軸受鋼の研究開発事例〜
1/29 IoTと製造業のデジタル化 〜グローバルトレンドと日本への示唆〜
:マッキンゼー アンド カンパニー 加藤智秋氏
オープン講義のため、興味のある講義について、どなたでも聴講可能とのことです。
講義場所など詳しい内容については、チラシを確認し、産学連携・研究推進機構 産学連携キャリアセンター事務局にお問い合わせください。
【講義テーマ】
10/2 オリエンテーション
:産学連携・研究推進機構 柳本俊之コーディネーター
10/9 博士人材の社会(企業と大学)での期待
:兵庫県立大学 松井真二名誉教授
10/16 技術を如何に活かし、如何に育てるか:金沢工業大学 石原正彦教授
10/23 失敗から得られた過去の成功体験、その未来への盲点
:日鉄住金テクノロジー 福井清氏
10/30 民間企業における研究開発のあり方: 田岡化学工業梶@佐藤良氏
〜東証2部中堅化学会社の場合〜
11/6 事業活動における知的財産の重要性:叶_戸製鋼所 亀岡誠司氏
11/13 エレクトロニクス企業における研究開発の魅力:M田弘喜氏
〜赤色半導体レーザ、ディスプレイの開発から〜
11/20 Spirits of Entrepreneurship 〜起業家精神〜
:清水電設工業梶@清水政義氏
11/27 やってみなはれ 〜喜んでもらえる商品をつくる〜
:サントリーグローバルイノベーションセンター梶@田中良和氏
12/4 大学と会社の違い 〜会社における研究開発の事例紹介〜
:潟_イセル 新井隆氏
12/11 うすくちしょうゆの温故知新:ヒガシマル醤油梶@古林万木夫氏
〜伝統を守り・新しい技術を創造する〜
12/18 企業から見た研究開発への期待:住友電気工業梶@角谷均氏
〜ニューダイヤモンドの開発を通して〜
1/15 キャリアとしての学術出版
:オックスフォード大学出版局梶@的場美希氏
1/22 「特殊鋼技術の最前線」:山陽特殊製鋼梶@平岡和彦氏
〜軸受鋼の研究開発事例〜
1/29 IoTと製造業のデジタル化 〜グローバルトレンドと日本への示唆〜
:マッキンゼー アンド カンパニー 加藤智秋氏
2018年08月03日
知の交流シンポジウム2018
2018年05月11日
第23回テクノフェスタ(5/13 10時〜)播磨理学キャンパス
■第23回テクノフェスタ(2018年5月13日)
日付:2018年5月13日(日) 10:00〜
場所:兵庫県立大学播磨理学キャンパス
(〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1 )
【新たにポスターが大学会館に追加されています(2018.5.11)】
【看板(2018.4中旬)】
■第22回テクノフェスタ(2017年5月21日)
日付:2017年5月21日(日) 10:00〜
場所:兵庫県立大学播磨理学キャンパス
(〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1 )
■第21回テクノフェスタ(2016年5月15日)
日付:2016年5月15日(日) 10:00〜
場所:兵庫県立大学播磨理学キャンパス
(〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1 )
■第20回テクノフェスタ(2015年5月17日)
理学部の大学祭は、テクノフェスタという名称で5月に開催されています。
宣伝の立て看板が、工学部時計台(?)に設置されていましたので紹介します。播磨理学キャンパスは、スプリング8から1kmほどのところです。
日付:2018年5月13日(日) 10:00〜
場所:兵庫県立大学播磨理学キャンパス
(〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1 )
【新たにポスターが大学会館に追加されています(2018.5.11)】
【看板(2018.4中旬)】
■第22回テクノフェスタ(2017年5月21日)
日付:2017年5月21日(日) 10:00〜
場所:兵庫県立大学播磨理学キャンパス
(〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1 )
■第21回テクノフェスタ(2016年5月15日)
日付:2016年5月15日(日) 10:00〜
場所:兵庫県立大学播磨理学キャンパス
(〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2-1 )
■第20回テクノフェスタ(2015年5月17日)
理学部の大学祭は、テクノフェスタという名称で5月に開催されています。
宣伝の立て看板が、工学部時計台(?)に設置されていましたので紹介します。播磨理学キャンパスは、スプリング8から1kmほどのところです。
2018年02月13日
次世代水素触媒共同研究センター 平成29年度シンポジウム
2018年02月08日
金属ガラスに関する公開講座
=====================================
「金属ガラスに関する公開講座〜ものづくり基礎講座第54回技術セミナー」
主催:東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター、
兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター
共催:兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター匠の技プロジェクト 等
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1715.pdf
=====================================
兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター「匠の技プロジェクト」では、東北
大学金属材料研究所との共催で「金属ガラスに関する公開講座」を開催します。
金属ガラスの材料入手、作製方法や応用部材について、また、装飾品への実用化例をご紹介します。また、兵庫県立工業技術センターのご協力のもと、金属ガラス以外の材料一般でも重要となる材料試験について、講義とその実習を行います。
◇日 時 :平成30年3月1日(木) 13時〜17時
◇場 所 :兵庫県立工業技術センター 技術交流館2F セミナー室3
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
◇受講料 :無料
◇定 員 :30名程度(ただし、実習は希望者のみ約10名)
◇プログラム
第一部 講義・講演
あいさつ 兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター長 山ア徹
13:20-14:00 「金属ガラスの作製と応用」
東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター
特任准教授 網谷健児
14:00-14:40 「Pt基金属ガラスの装飾品への応用」
株式会社牛越製作所 塩田 重雄
14:50-15:30 「金属材料試験について」
兵庫県立工業技術センター 山本 章裕
第二部 実習
15:50-16:50 「硬さ試験」実習(定員10名)
兵庫県立工業技術センター 山口 篤、青木 俊憲
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、
e-mail(kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp)またはFAX(079-260-7210)
にてお申込みください。
件名:ものづくり基礎講座技術セミナー申し込み
本文:企業名、所在地、所属・役職、氏名、連絡先(電話・E-mail)
(実習への参加、不参加を明記してください)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1715.pdf
<お問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 附属産学官広域連携センター(兵庫オフィス)
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9204
TEL:079-260-7209、FAX:079-260-7210
E-mail:kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp
「金属ガラスに関する公開講座〜ものづくり基礎講座第54回技術セミナー」
主催:東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター、
兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター
共催:兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター匠の技プロジェクト 等
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1715.pdf
=====================================
兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター「匠の技プロジェクト」では、東北
大学金属材料研究所との共催で「金属ガラスに関する公開講座」を開催します。
金属ガラスの材料入手、作製方法や応用部材について、また、装飾品への実用化例をご紹介します。また、兵庫県立工業技術センターのご協力のもと、金属ガラス以外の材料一般でも重要となる材料試験について、講義とその実習を行います。
◇日 時 :平成30年3月1日(木) 13時〜17時
◇場 所 :兵庫県立工業技術センター 技術交流館2F セミナー室3
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
◇受講料 :無料
◇定 員 :30名程度(ただし、実習は希望者のみ約10名)
◇プログラム
第一部 講義・講演
あいさつ 兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター長 山ア徹
13:20-14:00 「金属ガラスの作製と応用」
東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター
特任准教授 網谷健児
14:00-14:40 「Pt基金属ガラスの装飾品への応用」
株式会社牛越製作所 塩田 重雄
14:50-15:30 「金属材料試験について」
兵庫県立工業技術センター 山本 章裕
第二部 実習
15:50-16:50 「硬さ試験」実習(定員10名)
兵庫県立工業技術センター 山口 篤、青木 俊憲
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、
e-mail(kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp)またはFAX(079-260-7210)
にてお申込みください。
件名:ものづくり基礎講座技術セミナー申し込み
本文:企業名、所在地、所属・役職、氏名、連絡先(電話・E-mail)
(実習への参加、不参加を明記してください)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1715.pdf
<お問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 附属産学官広域連携センター(兵庫オフィス)
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9204
TEL:079-260-7209、FAX:079-260-7210
E-mail:kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp
2017年12月07日
「匠の技プロジェクト フォーラム 先端技術に生きる匠の技」
兵庫県立大学では、産官学連携によるものづくり体制を強化するため、平成28年6月に「匠の技プロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトでは、熟練工の技を取り入れた「ものづくり人材」の育成をめざし、多彩な事業を展開しています。
このたび、平成29年度の事業の総括として講演会並びに成果報告会を開催いたします。
◇日 時 :平成30年1月29日(月)14:00〜17:00
◇場 所 :姫路商工会議所5階501ホール(姫路市下寺町43)
https://www.himeji-cci.or.jp/accessmap/
◇参加費 :無料
◇定 員 :100名
◇プログラム
14:00〜14:05 開会あいさつ (太田勲 兵庫県立大学学長)
14:05〜14:55 特別講演T
「超精密加工機を支える技能と技能者の育成」
(田中克敏氏 東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部 技術顧問)
14:55〜15:45 特別講演U
・「船づくりからスタートした技術の系譜」
(小澤重雄氏 株式会社IHI 相生事業所 事業所長)
・「巨大ディーゼルエンジンの燃焼室で何が起こっているのか」
(匠宏之氏 株式会社ディーゼルユナイテッド 製造部部長)
15:55〜16:10 成果報告T
「匠の技プロジェクト〜これまでの取り組みと今後の展開〜」
(奥田孝一 「匠の技プロジェクト」プロジェクトリーダー 兵庫県立大学教授)
16:10〜16:50 成果報告U
・「きさげ技術のデジタル化」(布引雅之 兵庫県立大学准教授)
・「鏡面研磨技術のデジタル化」(松澤正明氏 株式会社松一 代表取締役)
16:50〜16:55 閉会あいさつ
(山ア徹 兵庫県立大学副学長兼産学連携・研究推進機構長))
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、
e-mail(takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp)またはFAX(079-267-4089)
にてお申込み下さい。先着順です。定員になり次第締め切ります(定員100名)。
件名:「匠の技プロジェクト フォーラム」 参加申し込み
本文:企業名、所在地、部署名・役職名、氏名、連絡先(電話・FAX・E-mail)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_forum_2018.pdf
<お問い合わせ>
兵庫県立大学工学研究科 高度生産加工技術センター 「匠の技プロジェクト」
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9203
e-mail:takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp
TEL:079-267-4088、FAX:079-267-4089
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/index.html
このたび、平成29年度の事業の総括として講演会並びに成果報告会を開催いたします。
◇日 時 :平成30年1月29日(月)14:00〜17:00
◇場 所 :姫路商工会議所5階501ホール(姫路市下寺町43)
https://www.himeji-cci.or.jp/accessmap/
◇参加費 :無料
◇定 員 :100名
◇プログラム
14:00〜14:05 開会あいさつ (太田勲 兵庫県立大学学長)
14:05〜14:55 特別講演T
「超精密加工機を支える技能と技能者の育成」
(田中克敏氏 東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部 技術顧問)
14:55〜15:45 特別講演U
・「船づくりからスタートした技術の系譜」
(小澤重雄氏 株式会社IHI 相生事業所 事業所長)
・「巨大ディーゼルエンジンの燃焼室で何が起こっているのか」
(匠宏之氏 株式会社ディーゼルユナイテッド 製造部部長)
15:55〜16:10 成果報告T
「匠の技プロジェクト〜これまでの取り組みと今後の展開〜」
(奥田孝一 「匠の技プロジェクト」プロジェクトリーダー 兵庫県立大学教授)
16:10〜16:50 成果報告U
・「きさげ技術のデジタル化」(布引雅之 兵庫県立大学准教授)
・「鏡面研磨技術のデジタル化」(松澤正明氏 株式会社松一 代表取締役)
16:50〜16:55 閉会あいさつ
(山ア徹 兵庫県立大学副学長兼産学連携・研究推進機構長))
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、
e-mail(takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp)またはFAX(079-267-4089)
にてお申込み下さい。先着順です。定員になり次第締め切ります(定員100名)。
件名:「匠の技プロジェクト フォーラム」 参加申し込み
本文:企業名、所在地、部署名・役職名、氏名、連絡先(電話・FAX・E-mail)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_forum_2018.pdf
<お問い合わせ>
兵庫県立大学工学研究科 高度生産加工技術センター 「匠の技プロジェクト」
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9203
e-mail:takumi2@eng.u-hyogo.ac.jp
TEL:079-267-4088、FAX:079-267-4089
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/index.html
2017年11月20日
セミナー開催について(案内)
兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構よりセミナーの案内がありましたのでお知らせします。
【特 別 講 演】
「きたるべき水素社会の実現に向けて」
近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)では、次世代エネルギーとして期待されている水素を利用した社会の構築に向け、水素産業に関連した基盤技術を理解し、企業参入の促進を図るためのセミナーをシリーズで開催しています。
本年度第4回目の今回は 「きたるべき水素社会の実現に向けて」 と題し、グリーン水素社会および水素活用社会の構築について、その動向と取り組みについて解説します。
日 時 ; 平成29年12月 8日(金) 14:00〜17:00
場 所 ; (姫路・西はりま地場産業センター) じばさんびる 9階 901会議室
(〒670-0962 姫路市南駅前町123 TEL.079-289-2832
※JR 姫路駅南口 徒歩2分)
定 員 : 80 名
参加費 : 無 料
講演内容・申し込み書など詳しくは、案内チラシを御覧下さい。
H29第4回水素セミナー・チラシ(1208姫路).pdf
【特 別 講 演】
「きたるべき水素社会の実現に向けて」
近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)では、次世代エネルギーとして期待されている水素を利用した社会の構築に向け、水素産業に関連した基盤技術を理解し、企業参入の促進を図るためのセミナーをシリーズで開催しています。
本年度第4回目の今回は 「きたるべき水素社会の実現に向けて」 と題し、グリーン水素社会および水素活用社会の構築について、その動向と取り組みについて解説します。
日 時 ; 平成29年12月 8日(金) 14:00〜17:00
場 所 ; (姫路・西はりま地場産業センター) じばさんびる 9階 901会議室
(〒670-0962 姫路市南駅前町123 TEL.079-289-2832
※JR 姫路駅南口 徒歩2分)
定 員 : 80 名
参加費 : 無 料
講演内容・申し込み書など詳しくは、案内チラシを御覧下さい。
H29第4回水素セミナー・チラシ(1208姫路).pdf
2017年10月13日
第35回 ひょうご科学技術トピックスセミナー(案内)
ひょうご科学技術協会からセミナーの案内がありました。
・日時:平成29年11月23日(木・祝日) 14:00〜16:00
・場所:ホテルクラウンパレス神戸(旧ホテルニューオータニ)
・テーマ:「オートファージって何だろう
〜2016年ノーベル賞の大隅先生と挑んだ21年〜」
・定員:200名(先着順・事前申し込み)
・参加費:無料
連絡先などの詳細および参加申し込みなどは、第35回ひょうご科学技術セミナー.PDFを参照ください。
・日時:平成29年11月23日(木・祝日) 14:00〜16:00
・場所:ホテルクラウンパレス神戸(旧ホテルニューオータニ)
・テーマ:「オートファージって何だろう
〜2016年ノーベル賞の大隅先生と挑んだ21年〜」
・定員:200名(先着順・事前申し込み)
・参加費:無料
連絡先などの詳細および参加申し込みなどは、第35回ひょうご科学技術セミナー.PDFを参照ください。
2017年09月15日
公開講座「基礎からの金属材料〜ものづくり基礎講座第52回技術セミナー」
=================================
公開講座「基礎からの金属材料〜ものづくり基礎講座第52回技術セミナー」
主催:東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター、
兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター
共催:兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター匠の技プロジェクト、
兵庫県立工業技術センター
後援:財団法人大阪産業振興機構
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1710.pdf
=================================
「基礎からの金属材料〜ものづくり基礎講座第52回技術セミナー」概要
磁性材料と表面処理・めっきをテーマとして取り上げて、大学教員からの講義とともに、これらの材料および加工を取り扱う企業からも講師をお招きし、基礎から応用までを話題として講座を構成しました。皆様の聴講をお待ちしています。
◇日 時 :平成29年10月12日(木) 13:00〜17:10
◇場 所 :兵庫県立工業技術センター セミナー室 技術交流館2階
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
◇受講料 :無料
◇定 員 :50名程度
◇プログラム
13:00 開会あいさつ
13:10-14:20 「磁性材料の基礎」
秋田県立大学 システム科学技術学部 教授 尾藤 輝夫
14:20-15:00 「磁性材料の開発とデバイスへの応用」
株式会社トーキン 材料研究開発本部 マネージャー 浦田 顕理
15:10-16:20 「めっきの基礎と物性制御のための構造解析」
兵庫県立大学工学研究科 准教授 福室 直樹
16:20-17:00 「会社概要と表面処理例」
佐和鍍金工業株式会社 品質技術マネージャー 北谷 武
閉会あいさつ
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、e-mail(kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp)またはFAX(079-260-7210)にてお申込みください。
件名:ものづくり基礎講座申し込み
本文:企業名、所在地、所属・役職、氏名、連絡先(電話・E-mail)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1710.pdf
<お問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 附属産学官広域連携センター(兵庫)
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9204
TEL:079-260-7209、FAX:079-260-7210
E-mail:kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp
公開講座「基礎からの金属材料〜ものづくり基礎講座第52回技術セミナー」
主催:東北大学金属材料研究所附属産学官広域連携センター、
兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター
共催:兵庫県立大学高度生産加工技術研究センター匠の技プロジェクト、
兵庫県立工業技術センター
後援:財団法人大阪産業振興機構
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1710.pdf
=================================
「基礎からの金属材料〜ものづくり基礎講座第52回技術セミナー」概要
磁性材料と表面処理・めっきをテーマとして取り上げて、大学教員からの講義とともに、これらの材料および加工を取り扱う企業からも講師をお招きし、基礎から応用までを話題として講座を構成しました。皆様の聴講をお待ちしています。
◇日 時 :平成29年10月12日(木) 13:00〜17:10
◇場 所 :兵庫県立工業技術センター セミナー室 技術交流館2階
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
◇受講料 :無料
◇定 員 :50名程度
◇プログラム
13:00 開会あいさつ
13:10-14:20 「磁性材料の基礎」
秋田県立大学 システム科学技術学部 教授 尾藤 輝夫
14:20-15:00 「磁性材料の開発とデバイスへの応用」
株式会社トーキン 材料研究開発本部 マネージャー 浦田 顕理
15:10-16:20 「めっきの基礎と物性制御のための構造解析」
兵庫県立大学工学研究科 准教授 福室 直樹
16:20-17:00 「会社概要と表面処理例」
佐和鍍金工業株式会社 品質技術マネージャー 北谷 武
閉会あいさつ
<申込方法>
下記の必要事項をご記入のうえ、e-mail(kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp)またはFAX(079-260-7210)にてお申込みください。
件名:ものづくり基礎講座申し込み
本文:企業名、所在地、所属・役職、氏名、連絡先(電話・E-mail)
案内チラシ(詳しくはこちらをご覧ください)
http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/center/AMT/main/pdf/takumi_workshop_1710.pdf
<お問い合わせ先>
東北大学金属材料研究所 附属産学官広域連携センター(兵庫)
姫路市書写2167 兵庫県立大学姫路工学キャンパス
インキュベーションセンター9204
TEL:079-260-7209、FAX:079-260-7210
E-mail:kouiki_hyogo@imr.tohoku.ac.jp
2017年09月04日
KOBE HPC サマースクール2017
2017年08月14日
知の交流シンポジウム2017(9月19日)
知の交流シンポジウムは、兵庫県立大学全学の知的資源を地域社会・産業界のイノベーションに役立てていただく活動の一環として毎年姫路地区と神戸地区で交互に開催されており、今年は神戸地区で開催されます。
プログラム、申込、交通アクセスなど詳細はポスターをクリックください!
姫路工業倶楽部は、知の交流シンポジウム2017に協賛しております。!
<概要>
(1)日時 平成29年9月19日(火)10:30〜19:20
(2)場所 神戸商工会議所会館(神戸市中央区港島中町6-1)
3階 神商ホール(一般講演、特別講演)
2階 イベントホール(ポスター発表:約90件)
交流会場 アリストンホテル神戸 2階 バレンシア
(3)プログラム(抜粋)
【一般講演】 (4件)
C「人工知能による医用画像診断支援」
工学研究科 小橋 昌司 教授
【理事長挨拶】 兵庫県知事 井戸 敏三
【特別講演T】 「イノベーションが創る未来社会
〜エネルギー・地球環境問題と産業技術力の強化〜」
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
理事長 古川 一夫 氏
【ポスター発表】 90件
【一般講演】 (2件)
【特別講演U】 「究極のクリーンエネルギー『水素』社会の実現に向けて」
岩谷産業株式会社 代表取締役社長 谷本 光博 氏
常務執行役員 中央研究所長 宮崎 淳 氏
【交流会】 参加費 3000円(ただし、学生は1000円)
プログラム、申込、交通アクセスなど詳細はポスターをクリックください!
姫路工業倶楽部は、知の交流シンポジウム2017に協賛しております。!
<概要>
(1)日時 平成29年9月19日(火)10:30〜19:20
(2)場所 神戸商工会議所会館(神戸市中央区港島中町6-1)
3階 神商ホール(一般講演、特別講演)
2階 イベントホール(ポスター発表:約90件)
交流会場 アリストンホテル神戸 2階 バレンシア
(3)プログラム(抜粋)
【一般講演】 (4件)
C「人工知能による医用画像診断支援」
工学研究科 小橋 昌司 教授
【理事長挨拶】 兵庫県知事 井戸 敏三
【特別講演T】 「イノベーションが創る未来社会
〜エネルギー・地球環境問題と産業技術力の強化〜」
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
理事長 古川 一夫 氏
【ポスター発表】 90件
【一般講演】 (2件)
【特別講演U】 「究極のクリーンエネルギー『水素』社会の実現に向けて」
岩谷産業株式会社 代表取締役社長 谷本 光博 氏
常務執行役員 中央研究所長 宮崎 淳 氏
【交流会】 参加費 3000円(ただし、学生は1000円)
2017年02月14日
次世代水素触媒共同研究センター「H28年度シンポジウム」案内
本センターは、平成25年12月に設立し、自然エネルギーを最大限に活用し、水素発生、水素貯蔵、水素利用によるエネルギー循環社会を目指した生物酵素や無機触媒、電極材料等の開発を進めておられます。
今般、研究メンバーの主な研究成果や今後の取組を紹介するシンポジウムを平成29年3月13日(月)に開催されますので、案内いたします。
記
日時: 平成29年3月13日(月) 13:30〜17:00(受付開始 13:00〜)
場所: 姫路じばさんびる601会議室(姫路市南駅前町123)
参加費: 無料
【基調講演】13:40〜14:40
「クリーンな社会と燃料電池〜電極反応を究める〜」
山梨大学教授 クリーンエネルギー研究センター長 内田 裕之氏
【研究センター講演】14:50〜16:50
1)「生物酵素・ヒドロゲナーゼの構造化学研究・2016」
生命理学研究科教授 樋口 芳樹氏
2)「カーボンコートした多孔質ガラス電極の開発」
工学研究科教授 矢澤 哲夫氏
3)「表面ナノポーラス化した水素発生金属電極の開発と今後の展開」
工学研究科教授 山崎 徹氏
4)「水素利用のためのヒドロゲナーゼの電極への応用」
産学連携・研究推進機構特任助教 窪田 慎太郎氏
5)「材料中の微量水素分析〜めっき膜中の水素挙動解析〜」
工学研究科准教授 福室 直樹氏
6)「迅速で簡単な細胞操作法の”創る”と”測る”への応用」
物質理学研究科准教授 安川 智之氏
7)「スプリング8を活用した、固体高分子形燃料電池
本格普及のための脱貴金属・脱炭素酵素還元触媒の開発」
横浜国立大学グリーン水素研究センター 特任教員(教授)石原 顕光氏
【交流会 502会議室】17:30〜19:00
参加費: 3000円
*参加申し込み、詳しくは、次世代水素触媒共同研究センターH28年度シンポジウム.PDFを参照ください。
今般、研究メンバーの主な研究成果や今後の取組を紹介するシンポジウムを平成29年3月13日(月)に開催されますので、案内いたします。
日時: 平成29年3月13日(月) 13:30〜17:00(受付開始 13:00〜)
場所: 姫路じばさんびる601会議室(姫路市南駅前町123)
参加費: 無料
【基調講演】13:40〜14:40
「クリーンな社会と燃料電池〜電極反応を究める〜」
山梨大学教授 クリーンエネルギー研究センター長 内田 裕之氏
【研究センター講演】14:50〜16:50
1)「生物酵素・ヒドロゲナーゼの構造化学研究・2016」
生命理学研究科教授 樋口 芳樹氏
2)「カーボンコートした多孔質ガラス電極の開発」
工学研究科教授 矢澤 哲夫氏
3)「表面ナノポーラス化した水素発生金属電極の開発と今後の展開」
工学研究科教授 山崎 徹氏
4)「水素利用のためのヒドロゲナーゼの電極への応用」
産学連携・研究推進機構特任助教 窪田 慎太郎氏
5)「材料中の微量水素分析〜めっき膜中の水素挙動解析〜」
工学研究科准教授 福室 直樹氏
6)「迅速で簡単な細胞操作法の”創る”と”測る”への応用」
物質理学研究科准教授 安川 智之氏
7)「スプリング8を活用した、固体高分子形燃料電池
本格普及のための脱貴金属・脱炭素酵素還元触媒の開発」
横浜国立大学グリーン水素研究センター 特任教員(教授)石原 顕光氏
【交流会 502会議室】17:30〜19:00
参加費: 3000円
*参加申し込み、詳しくは、次世代水素触媒共同研究センターH28年度シンポジウム.PDFを参照ください。