青少年のための科学の祭典は、小学校から大学までの幅広い年代の青少年に、自然科学の面白さや楽しさを実際に体験し、発見の喜びを知ってもらうための催しです。
今年も、兵庫県域のできるだけたくさんの子どもたちが参加できるようにと、神戸、姫路、豊岡、東はりま、北はりま、西はりま、淡路、丹波の県内8カ所で行います。
姫路会場は2008年8月9日(土)、10日(日)の両日、兵庫県立大学姫路書写キャンパス5号館で開催しますので、どうぞふるってご参加下さい。
詳細は、http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/mse/mse6/kagaku/をご覧下さい。
写真や画像をクリックすると拡大します!
2008年07月30日
2008年05月12日
公開講義のお知らせ
兵庫県立大学経済学部が公開講義を下記の通り行います。
日 時:5月28日(水)
午後1時〜午後4時10分(第3限・第4限)
場 所:神戸学園都市キャンパス・三木記念講堂
講義名称:産業政策論U 第4回 産業用ロボットとは
本講義は、淡水会(商大系同窓会)と川崎重工の協力で行われるもので、姫路工業倶楽部の会員へお誘いがありました。産業用ロボットの実物を持ち込んでの講義です。
受講の申込みの必要はありませんが、姫路工業倶楽部の事務局まで電話連絡(079-226-2274)を頂ければ幸甚です。
日 時:5月28日(水)
午後1時〜午後4時10分(第3限・第4限)
場 所:神戸学園都市キャンパス・三木記念講堂
講義名称:産業政策論U 第4回 産業用ロボットとは
本講義は、淡水会(商大系同窓会)と川崎重工の協力で行われるもので、姫路工業倶楽部の会員へお誘いがありました。産業用ロボットの実物を持ち込んでの講義です。
受講の申込みの必要はありませんが、姫路工業倶楽部の事務局まで電話連絡(079-226-2274)を頂ければ幸甚です。
2008年02月22日
工場見学に随行
2月20日、物質系の学生と、工学塾の学生が、ダイセル化学工場、網干工場の見学をしました。同社には本学の卒業生も多く、学生たちは実際の企業の雰囲気に触れ、多くを学んだようです。
同窓会としても、こういった機会を増やすよう、側面からサポートしたいと思っています。
同窓会としても、こういった機会を増やすよう、側面からサポートしたいと思っています。