写真や画像をクリックすると拡大します!

1958年01月01日

姫路工業大学学生歌1(紫雲たなびく)

 作詞: 伊藤 充氏(M32)  作曲: 密谷 和正氏(E33)
1. 紫雲たなびく播磨路に
  勇姿を誇る白鷺城
  その秀麗の姿こそ
  我等が理想の光なり
2. 若葉に映ゆる姫山に
  かちどきあぐる若人の
  胸に血潮の高鳴りて
  その意気四方(よも)を飲まんかな
3. 古城をめぐる堀の面に
  月影清く冴ゆる宵
  空を仰ぎて我思う
  究(きわ)むる道の遠きかな
4. 広峰おろし吹きすさび
  播磨の灘に波立ちて
  真理(まこと)の航海(たび)をはばむとも
  我等が舵(かじ)は狂うまじ

姫路工業大学学生歌1(楽譜)
紫雲たなびく1.58MB).wma

*大学の風景映像に重ねてユーチューブに演奏曲が投稿されています。
歌への思い出や感想などコメントをお寄せ下さい
この記事へのコメント
「紫雲たなびく播磨時に」の文字が間違っていると思います。「紫雲たなびく播磨路に」が正しいのではないですか?
Posted by 44C 荒木幸夫 at 2013年12月28日 07:10
ご指摘、ありがとうございます。早速修正いたしました。
Posted by 前田恵一、E49 at 2013年12月28日 10:47
学生歌 と言えばこの「紫雲たなびく」しか知りませんでしたが、YouTube を拝見して伊伝居や書写学舎が鮮やかに蘇りました。先輩に教えて貰ったことが昨日の如しです。YouTube にアップロードして戴いたshinji kanda様には厚くお礼申しあげます。
Posted by 48E 田中俊則 at 2013年12月29日 21:09
姫路工業大学の学生歌3曲が、このように公開されたのは喜ばしいです。昭和37年(1962年)8月に工大ESSと短大ESSが共同で編集・作成し、学内で販売した歌集「Songs To Remember」に、工大の学生歌3曲と短大の学生歌1曲も載せて、ESSで歌っていました。
平成23年(2011年)10月の姫路工業倶楽部大阪支部総会で、長井が上記の歌集から楽譜を準備して、総会の参加者全員で歌うよう指導しました。初めて歌った、聞いたという先輩、後輩が大部分で、歌うことでかなり盛り上がりました。その後、大阪支部では総会や親睦会で、福本支部長の要請もあって、毎回楽しんで歌っています。平成22年10月の支部20周年記念祝賀会に来賓として出席の姫路工業倶楽部本部の福山副理事長が、支部の盛り上がりをご覧になり、平成25年4月の本部定時総会の親睦会でも指導するよう要請があり、長井が参加者の皆様に3曲を紹介し、指導しました。これからも機会があるたびに歌い続けて欲しいと思います。長井吉久(元工大ESS部長)
Posted by 長井 吉久 40E at 2014年12月24日 21:56
毎年勤労感謝の日近辺に、44Cの同窓会をしています。グリーのメンバーが居ますのでお開きに「紫雲たなびく」を斉唱しています。
Posted by 44C荒木幸夫 at 2014年12月28日 17:31
コメントを書く

[必須]
お名前(卒業学科・卒業年もご記入ください):

メールアドレス:

ホームページURL:

[必須]コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
誹謗中傷など不適切な内容の投稿については削除する場合もありますので、ご了承下さい。