写真や画像をクリックすると拡大します!

2022年02月15日

【兵庫県立大学】水素エネルギー共同研究センター シンポジウム2021

平素より大変お世話になっております。
この度、水素エネルギー共同研究センターシンポジウム2021を開催する運び
となりましたので、お知らせいたします。
少人数の対面とWebオンラインを併用するハイブリッド方式での開催を予定し
ています。ただし、新型コロナウイルス感染状況から、対面を中止し、
Webオンラインのみでの開催とする場合があります。
ご了解の程、よろしくお願いします。

皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

【申込み方法】
参加を希望される方は全て、下記URLより登録をお願いします。
対面参加希望かWEB参加希望かを記入する項目があります。
★3/7(月)締切★
(申込URL)
https://zoom.us/webinar/register/WN_XpXG3LNhSVyTcHYxWDii5g

<シンポジウム2021概要>
◆開催日時 2022年3月10日(木)13:10〜16:00

◆開催方式 ハイブリッド方式
対面:20名程度@じばさんびる5階501会議室
WEBオンライン:Zoom Webinar

◆プログラム
〈基調講演〉市川貴之先生(広島大学 教授)
 テーマ:『CO₂フリー水素発生技術 および 水素貯蔵技術の研究開発』

〈研究センター講演〉
・伊藤省吾(工学研究科 教授)
 『水素燃料電池用の酸素還元触媒の開発』
・部家 彰(工学研究科 准教授)
 『原子状水素処理のエネルギー・半導体分野への応用』
・中西康次(高度産業科学技術研究所 准教授)
 『水素エネルギー関連材料分析に活用可能な放射光X線吸収分光装置の開発』
・嶺重 温(工学研究科 准教授)
 『中低温可逆作動を目指したセラミックス薄膜燃料電池の開発』

※詳細につきましては下記のチラシURLをご確認ください。
(チラシURL)https://www.u-hyogo.ac.jp/research/event/index.html

(問い合わせ)
 〒670-0962 姫路市南駅前町123 じばさんびる3F
 兵庫県立大学 産学連携研究推進機構
 TEL:079-283-4560 FAX:079-283-4561
 e-mail:sangaku@hq.u-hyogo.ac.jp 
********************************************************************

2022年02月09日

開学当時の正門

姫路工業俱楽部ホームページの「沿革」には開学当時からの貴重な写真が掲載されていますが、この度 OBである大野正夫様(M55)より、昭和24年当時の
毎日新聞の写真を送って頂きました。「沿革」の写真に加えさせて頂きます。
ありがとうございました。(事務局)

姫路工業大学 開学記念祭 91.jpg
姫路工業大学の開学記念祭(昭和24年4月 撮影)

2022年02月04日

応用化学専攻博士前期課程1年生の恒川唯さんが第31回日本MRS年次大会奨励賞を受賞

応用化学専攻博士前期課程1年生の恒川唯さんが,2021年12月13日(月)〜15日(水)に開催された第31回日本MRS年次大会において、奨励賞を受賞しました。

https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/topics/oshirase/detail/20220202001.html

2022年02月02日

新型コロナウイルス感染症への本学の対応【まとめ】

新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応をまとめています。

状況に応じて随時更新していきますので、学生、教職員等本学の関係者は、常に最新の情報を確認するようにしてください。

https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/important/matome_c/index.html