
写真や画像をクリックすると拡大します!
2021年09月29日
知の交流シンポジウム2021で姫路工業倶楽部紹介
9月28日にオンラインで開催された兵庫県立大学「知の交流シンポジウム2021」で姫路工業倶楽部を紹介しました。下記のチラシ(pdfファイル)をパワーポイントのスライドショーで放映されました。昼休み(12:00〜13:00)および14:40〜14:55の2回行われました。

2021年09月22日
会員だより 「シリコンバレーの企業への就職体験」
私は1995年に電子工学科を卒業しました。
学生時代はアルバイトに精を出していたこともあり、1年留年をしました。
就職氷河期で新卒採用の就職活動の時期はほぼ終了していたため、市販の転職雑誌に載っていた「カリフォルニアに2年行ってみませんか?」のキャッチフレーズに惹かれて受けたアメリカの半導体製造装置の会社に就職することになりました。世界の半導体の工場に機器を入れた後に保守をするフィールドエンジニアを育てるために、本国の工場で経験を積ませるというインターナショナルプログラムで私は採用されたということがわかりました。日本、中国、韓国、台湾、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア等から採用された人が来ていました。英語の授業にも週に2回就業時間中に通わせてもらうことができ、入社時にはTOEIC がなんと350点しかなかった私も帰国時には700点を超えるようになりました。大学では落ちこぼれでしたが、図らずも、シリコンバレーのど真ん中で2年間の経験を積ませて頂くことができました。
その後帰国してフィールドエンジニアを経験後、同じシリコンバレーに拠点を置くインターネット通信機器の会社に2回転職して今に至ります。横浜に住んで都内に勤めるようになって四半世紀が過ぎました。今でも大学の書写キャンパスに加古川から車で通った日々とアメリカでの2年間が懐かしいです。
弓削高広(F07)

会社のクリーンルームで製造装置の最終検査・出荷準備中
左から、私、中国からのエンジニア(精華大学卒)、現地採用のベトナム系アメリカ人

長期の休みをとって会社の同僚とグランドキャニオンへ
左からドイツ人、イタリア人、ドイツ人、私
学生時代はアルバイトに精を出していたこともあり、1年留年をしました。
就職氷河期で新卒採用の就職活動の時期はほぼ終了していたため、市販の転職雑誌に載っていた「カリフォルニアに2年行ってみませんか?」のキャッチフレーズに惹かれて受けたアメリカの半導体製造装置の会社に就職することになりました。世界の半導体の工場に機器を入れた後に保守をするフィールドエンジニアを育てるために、本国の工場で経験を積ませるというインターナショナルプログラムで私は採用されたということがわかりました。日本、中国、韓国、台湾、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア等から採用された人が来ていました。英語の授業にも週に2回就業時間中に通わせてもらうことができ、入社時にはTOEIC がなんと350点しかなかった私も帰国時には700点を超えるようになりました。大学では落ちこぼれでしたが、図らずも、シリコンバレーのど真ん中で2年間の経験を積ませて頂くことができました。
その後帰国してフィールドエンジニアを経験後、同じシリコンバレーに拠点を置くインターネット通信機器の会社に2回転職して今に至ります。横浜に住んで都内に勤めるようになって四半世紀が過ぎました。今でも大学の書写キャンパスに加古川から車で通った日々とアメリカでの2年間が懐かしいです。
弓削高広(F07)

会社のクリーンルームで製造装置の最終検査・出荷準備中
左から、私、中国からのエンジニア(精華大学卒)、現地採用のベトナム系アメリカ人

長期の休みをとって会社の同僚とグランドキャニオンへ
左からドイツ人、イタリア人、ドイツ人、私
2021年09月15日
兵庫県立大学「知の交流シンポジウム2021」をオンラインで開催(参加登録方法のご案内)
本学の最先端の研究成果を産業界・地域社会に向けて発表する「知の交流シンポジウム2021」をオンライン(Zoomウェビナー)で開催いたします。
当日は、国立研究開発法人物質・材料研究機構理事長 橋本和仁氏の「アフターコロナ時代の研究開発」と題した特別講演のほか、株式会社タクマ代表取締役社長 南條博昭氏の特別講演も予定しています。
下記の参加登録フォームよりお申し込みください。
また、ポスター展示についても、別途Webで、開催いたしますので、ぜひ、アクセスしてみてください。
【シンポジウム参加登録はこちらから】※必ず、事前に参加登録願います。
以下のZoomウェビナーのURLから参加登録してください。参加登録フォームの必須項目を記載のうえ登録いただくと、登録いただいたメールアドレス宛に当日シンポジウムをオンラインで聴講できるURLが送信されます。
なお、当日のシンポジウムの要旨集等を郵送させていただきますので、ご希望の方は必ず参加登録フォームの「住所」欄を記載願います。
ZoomウェビナーのURLはこちら
https://zoom.us/webinar/register/WN_Cwr50pUyS3qpB5mNwr-5Ew
→登録された個人情報は兵庫県立大学プライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱い、本シンポジウムでの連絡等のみに使用いたします。
【ポスター展示(発表)2021年9月28日(火曜日)〜12月31日(金曜日)までの期間開催】
【兵庫県立大学知の交流シンポジウムの概要】
日程
令和3年9月28日(火曜日)10時30分〜17時00分
開催方法
オンライン開催(Zoomウェビナー)
当日は、国立研究開発法人物質・材料研究機構理事長 橋本和仁氏の「アフターコロナ時代の研究開発」と題した特別講演のほか、株式会社タクマ代表取締役社長 南條博昭氏の特別講演も予定しています。
下記の参加登録フォームよりお申し込みください。
また、ポスター展示についても、別途Webで、開催いたしますので、ぜひ、アクセスしてみてください。
【シンポジウム参加登録はこちらから】※必ず、事前に参加登録願います。
以下のZoomウェビナーのURLから参加登録してください。参加登録フォームの必須項目を記載のうえ登録いただくと、登録いただいたメールアドレス宛に当日シンポジウムをオンラインで聴講できるURLが送信されます。
なお、当日のシンポジウムの要旨集等を郵送させていただきますので、ご希望の方は必ず参加登録フォームの「住所」欄を記載願います。
ZoomウェビナーのURLはこちら
https://zoom.us/webinar/register/WN_Cwr50pUyS3qpB5mNwr-5Ew
→登録された個人情報は兵庫県立大学プライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱い、本シンポジウムでの連絡等のみに使用いたします。
【ポスター展示(発表)2021年9月28日(火曜日)〜12月31日(金曜日)までの期間開催】
【兵庫県立大学知の交流シンポジウムの概要】
日程
令和3年9月28日(火曜日)10時30分〜17時00分
開催方法
オンライン開催(Zoomウェビナー)

2021年09月08日
ホームページ閲覧一時中止
この度、本学の姫路工学キャンパスでの停電に伴い、ホームページの閲覧を一時停止させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をお願いいたします。
ホームページの一時閲覧停止期間
令和3年9月24日(金曜日) 18時00分〜9月27日(月曜日) 朝頃までを予定しています。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をお願いいたします。
ホームページの一時閲覧停止期間
令和3年9月24日(金曜日) 18時00分〜9月27日(月曜日) 朝頃までを予定しています。